「あさの茶屋 Antile」(西村房子展)へ行ってきました2012/03/04 16:41

兵庫区平野に新しくオープンした「あさの水車 Antile」に行ってきました。

JR元町駅東口の交差点を北に少し上がったところにある神戸市バスの元町駅前駅から乗って平野駅で下車。それからさらに北に少し歩いて上がると「あさの水車」が見えてきます。しかし、特別目立つ建物ではなくあたりの雰囲気に調和しているので注意しないと見逃してしまうかもしれません。




「あさの水車 Antile」は2月14日にオープンした古民家を改装したカフェ・ギャラリーです。

古民家を改装されたということでしたので興味深く見させていただきました。
鴨居の上の小壁も漆喰(多分ですが・・・)で塗ってあり綺麗でしたし、欄間もガラスと普通の欄間を組み合わせていて洒落ていました。

また、部屋から谷間が見下ろせるのですが、なかなかの素晴らしい眺めでした。
下の写真では谷間に生えている木がよく見えませんが、実物はその木の枝の生え具合も風情があって一見の価値があると思います。




写真の人形は「あさの水車」オープンイベントの西村房子さんの「にゃこと○雛展」の作品です。大きな作品から小さな作品までいろいろありましたがユーモラスで可愛らしい作品ばかりでした。
「あさの水車」ではお茶を飲んだり食事を取ったりできるようです。私もコーヒーを飲みながら谷を眺めていましたが、ゆったりと落ち着く事のできる場所でした。

下の写真は大きな猫の作品。写真が逆光になってしまっていますが、やはりユーモラスで可愛くってちょっとやんちゃな感じの猫でした。ほかのお客さんも「これいいですね~」って言っていました。

この窓はちょうど南向きの窓で、ベランダにはテーブルと椅子のセットがありました。夏に夕涼みをするのみは最適なスペースかもしれないですね。




カフェ・ギャラリー「あさの茶屋」、今後どんなふうに展開していくのか楽しみです。