10月29日 佐藤GWAN博ライブリポート ― 2012/11/05 23:23
GWANさんのライブは久しぶりでした。今年4月に東極楽寺でのお花祭りコンサート、5月に春一番で聴いて以来ですので、約半年振りのライブとなりました。
その夜は、梅崎春生のエッセイ「チョウチンアンコウについて」と野村たかあきさんの「やんちゃ桃太郎」の朗読から始まりました。どちらもとても面白かったです。梅崎春生さんって有名な作家ですよね。家にあった文学全集に入っていたので昔少し読んだことはありましたが名前以外は忘れてしまっていました。「やんちゃ桃太郎」は初めて聞きました。最近は朗読もGWANさんのライブの大きな楽しみになってきています。今回も期待を裏切られませんでした。
印象に残ったことを少し書いてみます。
その夜は、梅崎春生のエッセイ「チョウチンアンコウについて」と野村たかあきさんの「やんちゃ桃太郎」の朗読から始まりました。どちらもとても面白かったです。梅崎春生さんって有名な作家ですよね。家にあった文学全集に入っていたので昔少し読んだことはありましたが名前以外は忘れてしまっていました。「やんちゃ桃太郎」は初めて聞きました。最近は朗読もGWANさんのライブの大きな楽しみになってきています。今回も期待を裏切られませんでした。
印象に残ったことを少し書いてみます。
前半では、「釜猫のブルース」、「ブス」、「心臓の子守歌」と他の人のために書いたややキャッチーな作品をまとめて歌ってくれたのが嬉しかったです。「釜猫のブルース」いい歌ですよね。大好きです。
ファーストステージの最後に、亡くなった島田和夫さんが好きだったというGWANさんの歌「時間がありすぎて」、「ほんの小さな歌」を歌い、「お陽さんブルース」という唄でBar月マスター・ゲッツの演奏する段ボールドラムとの共演もしました。島田和夫さんはGWANさんと共演する時には、いつも段ボールドラムを叩いていました。

※ゲッツは小型の段ボールで演奏。それでも結構大きな音が出ます。歌っていたのは「お陽さんブルース」。
最近、私の大好きな歌です。「おやすみお月さん」。YOUTUBEで御覧ください。この夜の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=6LO4LXJgvog
GWANさんと一緒に九州をツアーした秋本節さんがライブを見に来ていたのですが、クラリネットを持ってきてくれていて、「星空」「私の自転車」にゲストとして参加してくれました。
秋本さんのクラリネットはGWANさんの音楽にとても合うと想います。素晴らしかったです。

最近、私の大好きな歌です。「おやすみお月さん」。YOUTUBEで御覧ください。この夜の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=6LO4LXJgvog
GWANさんと一緒に九州をツアーした秋本節さんがライブを見に来ていたのですが、クラリネットを持ってきてくれていて、「星空」「私の自転車」にゲストとして参加してくれました。
秋本さんのクラリネットはGWANさんの音楽にとても合うと想います。素晴らしかったです。

※「星空」を歌うGWANさん。クラリネット奏者は秋本節さん。
楽しいライブでした。
楽しいライブでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。