2011年10月10日 第20寄ってき祭り リポート ― 2011/10/23 14:06
第20回寄ってき祭りのローションマニアックス
釜ヶ崎の三角公園で毎年5月と10月に開催される「寄ってき祭り」、今年の10月で第20回になりました。
このイベントが始まったのは2002年だったと思います。生活サーカスのダンサーでもあった丹羽さんを中心に仙石さん達が始めたイベントでした。私は、2002年5月に開催された第1回を見ています。その後丹羽さんが亡くなり、その後は仙石さんが中心になって運営していると聞いています。
(誤りがあったので訂正しました。下にどう訂正したかを書いています。)
ステージはいつもと同じく、ブルー・シートを使ったバック。その上には「寄ってき祭り」とイベントタイトルが書いてありますが薄い紙を貼り合わせて作ってあり手作り感満載です。出番表もワイルド。ステージの前にはムシロが何枚もひかれ、お客さんはそこに座ったりごろ寝したりとリラックスしています。お酒を飲みながら観ている人が多いですが、酔っ払って踊っている人達もいます。
今回、いつもと違うなと思ったのはプロ用?のでかいビデオカメラを持った人が何人かいたことでした。ドキュメントでも作るつもりなのかなと思いましたが、よくわかりません。
ローションマニアックスの演奏ですが、特別参加のギターも上手いギターを聞かせてくれ、良かったです。一応全部ビデオに収めましたが、出演者以外の方がかなり映っているので、あまり映っていない部分だけUPしています。数人映っている人もいますが、毎年一緒に観ている顔見知りの方ばかりです。

YOUTUBE
2011年第20回釜ヶ崎「寄ってき祭り」のローションマニアックス
「演歌(え~んか)、演歌のブルース」「だから」
http://www.youtube.com/watch?v=nwHwVGrsnCg
噂では、今回で「寄ってき祭り」はいったん終了し、来年から別のイベントを開催するということなのですが、さあ、どうなるのか。楽しみに待ちたいと思います。
※ 昔の写真を整理しているときに「寄ってき祭り」は2002年の5月が第1回目だということがわかりました。自分でHPにも写真を載せているのになんというあやふやな記憶力。最初は上記の文章には2001年か2002年のどちらかが始まった年で、自分は2回目に初めて行ったと書いていましたが、訂正させていただきました。10年前のことなのでご容赦下さい。
ついでなので、第1回目の「寄ってき祭り」の様子はこちら。
今と同じくブルーシートのバックに紙に書いたイベントタイトルです。
http://fridaymoon.mimoza.jp/lomanilive020504.htm
また、「寄ってき祭り」をはじめた丹羽さんの写真も掲載させていただきます。
生活サーカスのダンサーとしての写真です。
2002年5月須磨の風でのパフォーマンス。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。